Webデザインを知る

Webデザイン初心者による日々の勉強過程の記録です

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

[HTML5 / CSS / JavaScript]これまでの復習 その4

[HTML5 / CSS] 『Progate』 『CODEPREP』を使って復習する 忘れているもの、見落とし…などをまとめる ・transition : 滑らかに変化させる属性( width, height など) linear 秒数(s) ; linear:速度は変わらない ease::ゆっくり始まりゆっくり終わる ease-…

[JavaScript]イベント駆動型モデル

[JavaScript] onMouseOver/onMouseOutとswapを使用してみる [作成例]

[HTML5 / CSS / JavaScript]これまでの復習 その3

[JavaScript] 課題:3の倍数を判別するプログラムを記述しなさい ボタンを押したら実行するように設定 初期値:var if(){ } else { } 出力:〜は、3の倍数です。〜は、3の倍数ではありません。 *memo 遭遇したエラー missing ) after argument list. 原因…

[HTML / CSS / JavaScript]これまでの復習 その2

[HTML / CSS] ワークフローの再確認 1. ディレクトリ・パス(大前提として、PCを正しく管理できるか?) フォルダ名・ファイル名(日本語禁止!)の管理をできているか? レギュレーション(ガイドライン)に従う (レギュレーション:ある一定のルールに…

[viewpoint]これまでの復習その1

[Today's viewpoint] タイピングの練習は毎日15分 [JavaScript] JavaScriptの要点 順次 分岐(if,switch) 反復(while,for) [Illustrator] Illustratorの練習は毎日60分。初心者はトレースをひたすら練習する Illustratorの要点 選択 描画 選択 …

[JavaScript]JavaScriptの基礎 作成例

[JavaScript] JavaScriptの基礎復習 基本的なメソッドの使い方を覚える windows.document(ブラウザーに文字を表示させる) JavaScriptで文字列を表示するには、「window.document.write( )」を使う 表示したい文字列をシングルコートではさむ 「window.」は…

[HTML5]Webフォント / 背景画像・動画の設定

[HTML5] HTML5でdivタグにidではなくclassを指定する必然性 idはタグにひとつしか割り当てられない j-Qureyを書く際、idを指定して命令をかける CSSを書く際には、classを指定して命令をかける (使用例 クラス名がふたつある場合)div class="box one"div…

[HTML]テーブル作成例

[HTML5]フォーム作成例 その2

caption:テーブルの表題 border-collapse:重なっている線が1本線に見える rowspan="2" colspan="2"

[JavaScript]JavaScriptを知る その1

[JavaScript] JavaScriptのワークフロー 記述ルール 演算 出力 JavaScriptの基本構文 (1)document.write( 変数 ); 変数で指定した文字列を表示する (出力) ブラウザに表示 コンソールに表示 ダイアログボックスに表示 (2)変数 =prompt('文字列','…

[JavaScript / AS2]JavaScript / ActionScriptの基礎

JavaScript / ActionScript / ECMAScript(JavaScriptの標準型) 基本構文 順次 分岐 繰り返し 変数の型 変数の考え方は一次方程式による 命令:x+y=z 初期値:x=0 y=0 出力 トレース文(命令文・トレースメソッド) trace( ); ( );:コンピューターに指示を出す…

[HTML5]フォーム作成例 その1

フォームの基本形を反映

[HTML5]フォーム

[HTML5] フォームの機能 表示(出力) 入力データの取得 入力データ お問い合わせフォーム(HTML form) アンケートフォーム(PHP) フォームの送信方法 get 情報の可視化(封筒の宛名のイメージ) post 情報の不可視化(封筒の手紙のイメージ) action="URI" サーバ…

[CSS]色彩計画

CSS

[CSS] 色彩計画 基調色(ベースカラー) 強調色(アクセントカラー) アソート * 可読性を重視する ガントチャート 記述における注意点 idとclassを使い分ける(レイアウト→id、要素→class) ツリー構造(優先順位)を考える backgroundの彩度を抑える na…

[CSS]ベンダープレフィックス / WebFont

CSS

[CSS] ベンダープレフィックス GoogleChrome / safari:-webkit- Firefox:-moz- Opera:-o- InternetExplorer:-ms- HTML5+CSS3の新要素が反映されるブラウザ Googlechrome Firefox / safari 現場で使われる新要素は4種類程度(用途に合わせて使い分ける…

[CSS]positionプロパティの練習 / グリッドデザイン

CSS

[CSS] positionプロパティの練習 [作成例] グリッドデザインを作成する上での注意点 グリッドデザインは1pxでもズレてはいけない スライス:画像を細切れにしていく作業のこと Photoshopで画像にガイドを引いていく→ガイドをロックする スライスツール:…

[CSS / photoshop]floatの練習 / photoshopの練習

[CSS] floatの練習 floatしているもの同士はmarginが加算される(marginの相殺の影響を受けない) [作成例 その1] [作成例 その2] [作成例 その3] [Photoshop] ツールの使い方を覚える コピースタンプツール:何かを消す フィルタ→レンズ補正:…

[CSS]positionプロパティ

CSS

[CSS] positionプロパティ [Today's viewpoint] 表示スピードはブラウザの表示スピードを優先する(時代性を考慮する) HTML CSS:4ファイル以上読み込むと遅くなる(リセットを外部CSSに書かない) JavaScript(jQuery) img

[HTML]パラグラフの概念

[HTML] パラグラフの概念を理解すること(英語圏の概念を理解すること) idとclassの使い方 <div id=" " class="1 2 3"> id:一意(ユニーク)なものに使う class:複数並列するものに使う</div>

[CSS / Illustrator]ナビゲーション その2

CSS

[CSS] heightとline-heightプロパティ / 隠し文字について [作成例] [Illustrator] Illustratorの覚書 練習の場合新規ファイルのカラー設定はCMYKでよい グラデーションは必然性がある場合に使う 疑似立体をつくる(効果→3D→回転体) アキュートアクセ…

[CSS]ナビゲーション その1

[CSS] 横ナビゲーション / グロバールナビゲーション 現在ではあまり使われない。新しいことが起きるという可能性を感じさせない CSSSprites 画像自体を先読みして、後から見せたい場所をつくる diplay: block; ・display:要素の表示形式を指定する ・blo…

[CSS]2カラムレイアウト

CSS

[CSS] floatを使った『2カラムレイアウト』を作成する CSSはブラウザを基準として書く ボックスモデルに従い、ブラウザを基準とした幅を指定する ネガティブマージン (ex margin-top: -50px;)は初心者向けではない [作成例] 肩慣らしの1カラムレイア…

[Flash]Flashを知る

[Flash] Webブラウザで動きをつくる ECMAScript JavaScript ActionScript JavaScript ブラウザが判断する。どのブラウザでも正常に機能する Flash(ActionScript) 開発コストが低い。データが軽い(ブラウザの読み込みが速い) アニメーションの構造を学…

[Photoshop]Photoshopを知る その2

[Photoshop] Photoshopの覚書 Photoshop (open / save / copy / undo)はメモリ処理の負荷が大きい Photoshopで元データをいじらない。新規レイヤーを作成し作業する プリセットにクリップボードがある:メモリに画像がコピーされている ①新規クリップボ…

[HTML / CSS]HTML・CSS作成の覚書

[HTML / CSS] ・meta要素 メタファーについてどのような特性をもっているかブラウザに伝える役割 <meta name=" 値 " content=" "> ↑ ↑ ↑ 要素 属性 ex) width=device-width ・ブレイクポイント:強制改行。CSSが切り替る画面幅。 ブレイクとは混乱時に基準をつくるという意味 ・リセット</meta>…